内容説明
世界を舞台に縦横無尽、神出鬼没。夢の案内人として大活躍の岩崎元郎さん。冒険心をちょっとくすぐる“地球を遠足”シリーズが単行本になりました。ツアー100回達成。
目次
第1章 アジア
第2章 ヨーロッパ
第3章 アフリカ
第4章 北アメリカ
第5章 中央・南アメリカ
第6章 オセアニア
著者等紹介
岩崎元郎[イワサキモトオ]
1945年生まれ。昭和山岳会で登山の基本を学び、同会卒業後、1970年蒼山会同人を創立。1981年、ネパール・ヒマラヤのニルギリ南峰登山隊に隊長として参加。帰国後同年11月、無名山塾創立。自立した登山者の育成に努める。無名山塾顧問、日本登山インストラクターズ協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
5
個人ブログを読んでいる気分。 パックツアーの体験記なので興味のある方は参考になるのでは?2020/08/15
ちもころ
1
面白かった!ツアーにご一緒してる気分。アジア方面はあまり行ったことないので、円安だし行ってみたくなった。2024/07/06
Naaahoookooo
0
淡々と進んでくから、楽していい旅できていいな…という印象になる。 体力落ちてきてお金と時間使った旅するための参考には良いかも…2022/02/04
志村真幸
0
著者はNHKの『中高年のための登山学』などでお馴染みの登山インストラクター。 本書は、アルパインツアーサービスが主催し、岩崎さんがインストラクターを務める「地球を遠足」というツアーを紹介したもの。 2005年にスタートし、2019年に100回を数えたという人気のツアーで、中高年向けに世界のあちこちを訪れている。本書では、ネパールのヒマラヤ展望トレッキング、インドネシアにコモドドラゴンを見に行く旅、モロッコでアトラス山脈と砂漠を楽しむ、ペルーのインカトレイルなど、いかにも楽しそうな企画が並んでいる。2022/02/03
amdd
0
コロナで旅行には行けないけれど、せめて本で旅気分に浸りたいな、と思って図書館で借りてみた。この本は気軽に海外に出かけましょうよ、というお誘いのつもりで書かれたものらしい。良いタイトルだ。著者の方、年齢を重ねてもあちこち行かれているのが羨ましい(しかもハードな登山だ)。世の中が落ち着いたら、また私も旅に出たいと思った。滝とかウユニ塩湖を見に行きたいな。2020/09/29
-
- 和書
- 戦国三姉妹物語 角川選書