ニホンオオカミの最後―狼酒・狼狩り・狼祭りの発見

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電書あり

ニホンオオカミの最後―狼酒・狼狩り・狼祭りの発見

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784635230094
  • NDC分類 489.56
  • Cコード C0095

内容説明

日本人が根絶した野生。みちのくの山々に狼の実像を探して。

目次

狼酒の発見
狼の民俗
ニホンオオカミの正体
狼の生態
江戸時代の狼
荒れる狼
明治九年、狼の子を天覧
狼の首に賞金
売り物になった狼
狼狩りの証言
恐るべき攻撃力
いたましい最後
狼の形見

著者等紹介

遠藤公男[エンドウキミオ]
1933年、岩手県一関市生まれ。一関第一高等学校卒業後、主に岩手県山間部の分校に教師として勤めるかたわら、コウモリ(岩手)とノネズミ(北海道)の新種を発見。1973年に『原生林のコウモリ』(学習研究社)を刊行。1975年に退職して作家生活に入り、翌年『帰らぬオオワシ』(偕成社)で日本児童文学者協会新人賞・ジュニアノンフィクション文学賞、1983年『ツグミたちの荒野』(講談社)で日本児童文芸家協会賞、2000年に日本鳥類保護連盟総裁賞、2017年に日本哺乳類学会功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

102
狼ファンです。日本狼が絶滅したのは本当に悲しい(私は生き残ってると信じる派) この書は岩手の事例。元禄時代、ずいぶん人を襲っている。なぜだろう? 明治の虐殺記録は哀しい。カセキ、という、狼とも犬ともつかない物が記録上に。オオカミ犬かな? かっては賢治の種山ヶ原にも狼の遠吠えは響いていただろうに。2021/04/06

ポチ

59
ニホンオオカミをこれでもかと殺し、絶滅に追いやった日本人。殺害の証言記録などを読み進めるうちに悲しくなって来た。日本のどこかで生き続けて居て欲しい。2021/11/15

yamatoshiuruhashi

56
ニホンオオカミと日本人のかかわり方、そして絶滅の前後の様子を語る。長いこと気になる本に挙げていたが遂に購入。著者は僻地の代用教員を望んでやりながらニホンオオカミの足跡を辿っていく。永年の個人的研究の集大成の一冊だろう。明治40年生まれくらいの人が80歳の頃に語ってくれたことなどを書いているが、時制が現在形なのでその文章は1980年代頃のもの。永年の熱意の賜物であり特に東北地方の民俗として貴重な資料でもある。ただ「残された資料を解説」「証言」「自分の想像」が時折ないまぜになり混在するところあり、2021/04/18

マリリン

48
丁重に情報を収録し書かれたと思われる本書から、著者の気迫が伝わってきた。絶滅したと言われるニホンオオカミ。世紀を跨いだ資料や伝説・情報・残された剥製等の写真も添えられている。が、存在云々については今一つ説得力に欠ける感がある。特に「(Ⅹ)・狼狩りの証言」は明治初期から中期頃の歴史的背景や生活も垣間見る事ができて興味深い。ニホンオオカミを見たという話もあり、新たな検証が必要かもしれない。 明治時代の政治や風習は、時代を越え形を変え密かに息づいているのかと感じた。国民性なのか人間という動物の特性なのか...。2021/02/06

イトノコ

38
図書館本。著者が長年ニホンオオカミを追った記録。かつて狼は人にとって鹿や猪から田畑を守る畏敬の対象であった。もののけ姫のイメージだろうか。しかし狩によって鹿が減り、また開拓で人と狼の生活圏が近づき、狼は家畜や人を襲うように。かくして狼の神聖は剥奪され、害獣と堕した。江戸後期から明治初期にかけて時の地方政府は懸賞金をかけ、狼狩に火がつくことに。本書後半の、狼狩により一匹また一匹と狼が減っていく公文書記録は生々しく、本書の白眉と言える。狼狩の証言が絶えているのは、せめてもの畏敬の念が残っていたためと思いたい。2021/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13055148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。