内容説明
日本産とされる野鳥479種を収録した図鑑。海鳥・水辺の鳥と山野の鳥に分けて掲載。内容項目は、種の標準和名、種英名、目名、科名、種の学名(属名・種小名)、漢字名、全長・翼開長、分布図、観察時期、解説(時期、環境、行動、鳴声、特徴)、写真、写真解説などを掲載。巻頭に用語解説と巻末に日本の野鳥リスト、学名索引、和名索引がある。
目次
水辺(家禽化されたガン類;カモ類の羽衣;カモ類の採食と飛び立ち;シギとチドリ)
山野(ツバメ科とアマツバメ科の巣について;モズのはやにえ)
かご抜け鳥
浴びる
羽づくろい
採食(行動;動物質;植物質)
日本の野鳥リスト
著者等紹介
上田秀雄[ウエダヒデオ]
1953年、東京都生まれ。電気通信大学短期大学部卒業。電子機器製造会社、写真・印刷製版会社を経て「ネイチャーサウンド」を設立。デジタル録音で鳥や昆虫、蛙の鳴き声および自然の風景音を収録する。本書では、鳴き声の解説を担当。本書と同時に別売りの『野鳥の声283』(CD版、カセットテープ版)の録音、解説を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
翔亀
39
一区切りなので愛用の鳥の図鑑を紹介。鳥の図鑑はいろいろ揃えたが、一番愛用しているのがちょっと古いけどこれ。何がいいかと言うと、それぞれの鳥の生態に詳しいこと、それから雌雄、若鳥成鳥の違いまで写真で紹介していること。何より、写真がすばらしいです。これを一人のフリーの写真家が撮り執筆した、という点を称賛したい。なおこの「山渓ハンディ図鑑」シリーズは「樹の花」「野草の花」もあって、どれも使いやすく愛用している。ただ花の方は6冊もあり使いこなすのにはまだまだ道のりが遠い。2016/03/31
KAZOO
3
すべてが実写の写真集で、きれいにとられています。本当にこのような鳥がいるのかと感じるようなきれいな羽の鳥もいたりして見ているだけで楽しくなります。2013/09/28