著者等紹介
手塚治虫[テズカオサム]
本名、手塚治。1928年11月3日、大阪府豊中市に3人兄弟の長男として生まれ、兵庫県宝塚市で青年期まで過ごす。大阪大学医学専門部を卒業して医者になるものの、幼い頃からの夢だった漫画家およびアニメーション作家の道を選ぶ。1946年1月に「アマチャンの日記帳」(『少国民新聞』、現在の『毎日小学生新聞』)で漫画家デビュー。また、日本初の連続TVアニメーション「鉄腕アトム」や連続TVカラーアニメーション「ジャングル大帝」等、多数のアニメーション制作を手がけ、日本のアニメーション文化の礎を築いた。1989年2月9日胃癌の為、亡くなる。死後も後続の漫画家やアニメーション作家たちに大きな影響をあたえ続けている。1994年4月、宝塚市に「宝塚市立手塚治虫記念館」が開設された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スリカータ
9
火の鳥が良かった。人間の愚かさを思い知る。クローン人間を大量生産して、殺すところをショーとしてテレビで見せるとは狂っているが、現実にならないとも言えない怖さがある。2024/06/01
ムーミン2号
8
ヤマケイ文庫の手塚作品アンソロジーは何かをテーマとして関連する作品を集めているのだが、今回は今までのような「山」「森」「動物」のように具体性のあるものがテーマではなく「挑戦」という抽象的なものがテーマだ。何を「挑戦」とみなすかは選者次第であり、それを「挑戦」と受け取るのも読者次第だろう。全部で6編が選ばれている。「ブラック・ジャック」「鉄腕アトム」「ブッダ」「火の鳥」とともに、少年キングに同年同月別の日に掲載された各50ページの作品が2編収められている。挑戦的なアンソロジーだ。2022/03/27
おーすが
7
テーマは「挑戦」。「山」や「海」に比べて抽象的なテーマだった。「秘境」とかでも良かった気がする。「火の鳥-生命編-」は読んだことがあったが良かった。2024/02/06
TaHi
4
どの回も一癖あって、久しぶりに手塚作品を堪能できました。この濃密なセレクションに大満足です。特に、ブッダの奔流、黄色魔境、火の鳥-生命編-の報われないストーリーの閉じ方が印象に残った。2022/08/09
シュウヘイ
2
手塚漫画久しぶりに読んだ アトムは思ったよりはちゃめちゃな内容だった2022/12/17