ヤマケイ文庫<br> 男の民俗学大全

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

ヤマケイ文庫
男の民俗学大全

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 1005/高さ 15cm
  • 商品コード 9784635049009
  • NDC分類 384.3
  • Cコード C0175

内容説明

次世代に語り継ぎたい畢生の大作、堂々の復刻。「男の民俗学」は一九八〇年にコミック誌で連載を開始。著者は、日本各地の市井に生きる職人技や伝統芸の奥義、伝統漁や奇漁・珍漁、そして山に生きる男たちの姿を十数年にわたって緻密なイラストとともに記録し続けてきた。日本の古きよき時代の庶民の生活と労働習俗、そして匠たちの技は時代の波にのみこまれ消えていくが、その姿は読む者の心を熱くしてやまない。

目次

ハブ捕獲人
大漁旗染め師伝
漆掻き人伝
マタギ烈伝
鵜捕獲人
鵜匠外伝
炭焼き哀歌
ザザ虫捕り伝
黒衣外伝
花火師伝〔ほか〕

著者等紹介

遠藤ケイ[エンドウケイ]
1944年新潟生まれ。長年、自然の中で手作り生活を実践しながら、民俗学をライフワークとして、日本各地や世界各国を旅して、人々の生活や労働習俗を取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

44
99の生業についての記録。職業という言葉ではなく、やはり生業(なりわい)という言葉が相応しい。歴史の中で引き継がれてきた文化でもある。そこに共通している要素がある。身体的にも精神的にも厳しい中であっても、そこに、喜び・楽しみを見出すことではないかと思う。だから、民俗学大全というタイトルなんだろう。これが書かれたのが1980年代、今、このうちのいくつかが消え去っているのかもしれない。2021/11/07

Akito Yoshiue

15
分厚いけど一気に読んでしまった2021/05/13

栄吉

3
★★★☆☆ 1日1伝のちまちま読み。お仕事を極めている方達。こうありたいと思ってしまう。2024/07/17

gibbelin

2
「わだら猟」が好き。2021/08/28

RuiRui

1
1980年代の連載らしい。『河童が覗いたインド』シリーズみたいな微細なイラストで様々な業種がエッセイで紹介されているので面白い。ただ内容はいいんだけどこのヤマケイのは分厚すぎんかw2021/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17482087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品