内容説明
1938年7月、「死の壁」と呼ばれたアイガー北壁の初登攀に成功したハインリッヒ・ハラーは、自らの詳細な登攀記録とともにアイガーの登攀史をまとめ、北壁の象徴である「白い蜘蛛」を表題とした1冊の本を上梓した。本書は初登60周年を記念して出版された『白い蜘蛛』の増補改訂版。初登攀から今日までのアイガーの歴史が今、あざやかによみがえる。
目次
いつかは成功する
新時代の思潮のなかで
壁の中の壁
最上級
中間決算
マスメディアの中で
記録をかえりみて
著者等紹介
長谷見敏[ハセミサトシ]
1935年東京都世田谷区生まれ。都立日比谷高校から東京外国語大学ドイツ語科に進み、卒業後、丸紅入社。サッカー部主将のかたわら、北アなどの登山に親しむ。ニューヨーク駐在、モスクワ支店長、シカゴ支店長などを経て1992年よりスイスの会社社長。1996年に退職し、以後、スイスやヒマラヤの山歩きを楽しむ。著書のハインリッヒ・ハラーとは親交あり。インターラーケン在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



