内容説明
低山でも遭遇しうるさまざまな危険。安全な山歩きを実践するための心構えや知識を実例を検証しながら考えます。
目次
Q&A編―山歩きにはどんな危険があるのか?(山歩きは危険か;はじめての山歩きはいつ、どこへ行こうか;山歩きには特別な装備が必要か;山歩きはひとりでもできるか ほか)
解説編―危険を避けて安全に山を歩くための基礎知識(山とはどんな所なのか;山にはどんな危険があるのか;どんな原因で遭難が起こるのか;危険はこうして避けられる ほか)
実例編―遭難事例からの教訓
著者等紹介
丸山晴弘[マルヤマハルヒロ]
1940年長野市生まれ。61年北穂滝谷・第四尾根ツルム正面壁、63年鹿島槍ガ岳荒沢奥壁ダイレクトルンゼ初登攀などののち、65年ニュージーランド登山、71年イラン・ダマバンド山(五六七一メートル)頂上からスキー初滑降。ニュージーランド山岳会会員、長野県山岳遭難防止対策協会、県山岳総合センター、県カルチャーセンター、信濃教育会の講師を務める。長野市内でアウトドア用品を扱うOKスポーツの代表取締役
羽根田治[ハネダオサム]
1961年埼玉県生まれ。フリーライター。山岳遭難、山登りのノウハウ、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を行なう。日本テレマークスキー協会会員、鳩間ターフクラブ千葉支部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。