近代都市パリの形成と民衆の世界―近代化と共同性

個数:

近代都市パリの形成と民衆の世界―近代化と共同性

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 20時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 356p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784634672659
  • NDC分類 235
  • Cコード C3022

出版社内容情報

19世紀フランス第二帝政期のパリを舞台に展開する「近代化」の動きと、そこに自立して生きる民衆の共同性のあり方に着目し、フランスにおける研究動向を紹介しつつ、著者の長年積み重ねた研究成果を一書にまとめた書。
丹念な史料解析に基づく論考は、時代を超えて貴重であり、フランス近代史研究、とくに民衆運動史研究の基本文献であるとともに、フランスおよび日本の半世紀にわたる研究史としても、若い世代の研究者に届けたい書物である。
---------------------------------------------
〈目次〉
第Ⅰ部 研究史
 第一章 一九世紀パリ研究史 ―― 近代都市形成史と民衆史
 第二章 Let It Be ―― 一九六〇年代と『社会運動史』
第Ⅱ部 民衆運動と共同性
 第三章 パリ・コミューン前夜の民衆運動 ――「 労働の世界」と運動
 第四章 酒場と労働者と政治 ―― 第二帝政末期パリの労働者の世界
 第五章 第二帝政末期パリの公開集会 ―― 共同性・言葉・もう一つの世界
第Ⅲ部 労働運動とアソシアシオン
 第六章 第二帝政期パリの労働運動 ―― 労働者評議会とアソシアシオン
 第七章 第二帝政期パリの労働運動と民衆運動 ―― 統計的研究の試み
 第八章 ストライキを生きた労働者たち ―― ミシェル・ペロ『ストライキにおける労働者』を中心に
第Ⅳ部 一九世紀パリ民衆史
 第九章 一九世紀パリ民衆の世界 ―― ルイ・シュヴァリエの歴史人口学的研究を中心に
 第一〇章 一九世紀パリ民衆史再考
 第一一章 お雇い外国人になったコミューン兵士
第Ⅴ部 フランス政治社会史
 第一二章 農村社会・名望家・国家
 第一三章 フランス第二帝政と名望家支配 ―― 政治エリートのプロソポグラフィを通して

目次

第1部 研究史(一九世紀パリ研究史 近代都市形成史と民衆史;Let It Be 一九六〇年代と『社会運動史』)
第2部 民衆運動と共同性(パリ・コミューン前夜の民衆運動「労働の世界」と運動;酒場と労働者と政治 第二帝政末期パリの労働者の世界 ほか)
第3部 労働運動とアソシアシオン(第二帝政期パリの労働運動―労働者評議会とアソシアシオン;第二帝政期パリの労働運動と民衆運動 統計的研究の試み ほか)
第4部 一九世紀パリ民衆史(一九世紀パリ民衆の世界 ルイ・シュヴァリエの歴史人口学的研究を中心に;一九世紀パリ民衆史再考 ほか)
第5部 フランス政治社会史(農村社会・名望家・国家;フランス第二帝政と名望家支配 政治エリートのプロソポグラフィを通して)

著者等紹介

木下賢一[キノシタケンイチ]
1943年生まれ。2014年~明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品