内容説明
科学技術発達の影にひそむ人類破滅の危機意識。はたして世界平和は実現できるのか。20世紀の世界の動向を総括しながら、現代社会のさまざまな問題を検討し、21世紀の人類のあるべきすがたを展望する。
目次
軍備のない世界をめざして
第1部 戦争の反省と平和(「平和に対する罪」;アジア太平洋戦争の意味;現代における軍備と戦争)
第2部 諸民族の自決と統合(民族政策の理論と実際;社会主義と権力政治;植民地主義と新植民地主義 ほか)
第3部 民主主義と平和(国際連合とNGOの発展;人権と民主主義;軍備と軍縮の現状 ほか)
21世紀の展望
著者等紹介
木村英亮[キムラヒデスケ]
1935年生まれ。1959年、東京大学教養学部卒業。同大学大学院社会学研究科国際関係論専門課程修士課程、博士課程、同大学助手、横浜国立大学教育学部助教授、教育人間科学部教授を経て、現在横浜国立大学名誉教授、二松学舎大学国際政治経済学部教授。専攻は国際関係論、ソ連・ロシア現代史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。