内容説明
200年前にスイス人が描いた長崎のスケッチ。岩倉遣欧使節が見聞したスイス滞在記。両国間の通商条約締結の経緯を明らかにするとともに近代化を急ぐ日本とスイスの知られざる交流を紹介する。
目次
幕末・明治期の日本・スイスの交流をめぐって
帝国主義と平等性のあいだ―国際法のグローバル化と一九世紀における日瑞関係
日本・スイス交流の誕生過程
岩倉使節団の見たスイス
ホルナー、アンベール、そしてその後―人類学的視点におけるスイス人の日本像
スイス絹商人ハンス・シュペリの見た明治の日本
スイスと国交の始まった頃の時計産業
著者等紹介
森田安一[モリタヤスカズ]
日本女子大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。