出版社内容情報
下向井 龍彦[シタムカイ タツヒコ]
著・文・その他
内容説明
平将門と藤原純友の反乱は「承平・天慶の乱」といわれてきましたが、近年では教科書も「天慶の乱」と表記しています。なぜでしょう。承平年間、将門は坂東の平和維持のために貢献しており、純友は瀬戸内海の海賊平定の実質的な最高殊勲者だったからです。そのような草創期の二人の英雄的武士が、どうして天慶二(九三九)年冬、反乱に踏み切ったのでしょうか。その真相に政治史・軍事史の視点から迫っていきましょう。
目次
1 寛平・延喜の国制改革と東国の乱
2 ヴェールにつつまれた前半生
3 承平年間の将門―叔父たちとの私闘
4 承平年間の純友―南海賊平定の殊勲者
5 天慶の乱の勃発―939年冬
6 天慶の乱の展開
著者等紹介
下向井龍彦[シモムカイタツヒコ]
1952年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程国史学専攻単位修得退学。専攻、日本古代史(奈良・平安時代史)。現在、広島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 未完成婚【タテヨミ】 103 夫という…
-
- 電子書籍
- 冷血公爵の攻略方法【タテヨミ】第104…
-
- 電子書籍
- Discover Japan - Vo…
-
- 電子書籍
- アカメが斬る! TVアニメ化記念ためし…
-
- 電子書籍
- ステップ・バイ・ステップ 下 ビームコ…