クラブが創った国アメリカ

個数:

クラブが創った国アメリカ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月17日 11時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 339,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784634444508
  • NDC分類 361.65
  • Cコード C1322

目次

序章 クラブが創った国アメリカ
第1章 植民地期・独立革命期の結社
第2章 西部開拓期・南北戦争期の結社
第3章 第一次世界大戦・大恐慌期の結社
第4章 第二次世界大戦・冷戦期の結社
第5章 現代アメリカ結社の底流

著者等紹介

綾部恒雄[アヤベツネオ]
国連ユネスコ企画専門員、九州大学、筑波大学、京都文教大学教授(副学長)、この間スタンフォード大学、ペンシルヴェニア大学、マッギル大学の客員教授などを歴任。城西国際大学人文学部客員教授。筑波大学名誉教授。文学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

えふのらん

2
アメリカ史の裏側を覗かせてくれる本でとてもよかった。白人黒人双方の信仰を通じて解放を訴えた黒人教会、それと互助的に拡大した女性解放運動。教科書として普通選挙権に注目するところだが、制度上の成果を越えて女性の議論は労働時間や最低賃金の問題へと波及し、さらには児童労働の禁止にもつながっていく。肌の色をめぐる価値観の対立が性差へと向かい、共通の敵と味方を見つけるうちにいつの間にか権利拡大に向かっているのが実にアメリカらしい。なお女性解放運動のあとには男性運動が盛り上がったというが、この反動も「らしさ」のひとつ2023/01/29

てり

0
色んな組織があるもんだなぁと感心しながら面白く読めた。紹介できなかったものとして、あとがきに並べられたもの(全米ライフル協会やロータリークラブやYMCAなど)も有名なものが多くどれも興味をそそる。アメリカらしく多くの組織で宗教性の高さを感じる。男性運動というものがあるのも初めて知った。2022/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/406236
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品