目次
1 巡礼と地域(関帝廟に集まる地域―中華「地域」と関帝信仰;死者の街と「エジプト」意識―ムスリム社会の聖墓参詣;神の導き、民の言葉―ヒンドュー教の巡礼)
2 教派と地域(聖書と剣―プロテスタント諸教会と地域;ミッショナリーの世紀―東アフリカのキリスト教化;地域性の希薄な宗教のかたち―インド諸教派)
3 信仰と国家(ローマ帝国のキリスト教化―地域からの考察;地域社会とイスラーム法―リバーの禁止と賃貸借を例として;日本仏教と国家―鎌倉新仏教の誕生とその波紋;儒教と国家―東アジア儒教文化圏のなかの「武国」日本)

              

