YAMAKAWA SELECTION<br> ドイツ史〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

YAMAKAWA SELECTION
ドイツ史〈上〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月01日 10時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784634423923
  • NDC分類 234
  • Cコード C0022

出版社内容情報

『新版世界各国史13ドイツ史』を改め、上・下巻のハンディ版として刊行。日本を眺める上で、もっとも有効な比較対象となるドイツの歴史的歩みをたどる。上巻では、紀元前から19世紀前半までを扱う。

内容説明

東・西ヨーロッパに挟まれて領域の変容を経ながら、どのようにアイデンティティを組み立ててきたのか。日本を眺める上で、もっとも有効な比較対象となるドイツの歴史的歩みをたどる。

目次

序章 伝統豊かな新興国家「ドイツ」(木村靖二)
第1章 フランク帝国の遺産(山内進)(ローマ帝国とフランク王国;カロリング帝国とドイツ王国の誕生;新ローマ帝国)
第2章 苦闘する神聖ローマ帝国(山内進)(教皇革命;十字軍と騎士の時代;神聖ローマ帝国の威風;帝国の改革とハプスブルク朝;宗教改革)
第3章 三十年戦争と絶対主義的領邦国家の形成(阪口修平)(三十年戦争;絶対主義的領邦国家の形成;十六・十七世紀の社会と経済)
第4章 啓蒙の世紀(阪口修平)(オーストリア・プロイセンの二元主義とマリア・テレジアの国内改革;啓蒙絶対主義の時代;十八世紀の社会と文化;フランス革命と帝国の終焉)
第5章 自由主義と保守主義(阪口修平)(ナポレオンのドイツ支配と自由主義的諸改革;ウィーン体制と初期自由主義運動;十九世紀前半の社会と経済)

著者等紹介

木村靖二[キムラセイジ]
1943年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tieckP(ティークP)

8
青色の「新版世界各国史」を二分冊にしたものの上巻で、ドイツは古代ローマの半ばくらいからゲルマン人として登場する(これも≓ドイツ)歴史の浅い国なのでウィーン体制(~1848年)まで上巻に入る。青い本は通読できなかったのでこの形態で出たのはありがたい。阪口氏の担当する3~5章は政治史のあと社会史のセクションがあり、経済も詳しく述べられている。領邦国家的なドイツをうまくパートごとに分けながら共時的に説明していくので地図を見ながら丁寧に読むと深い理解に至る。とりわけプロイセンの経済政策の自由主義を強調している。2023/03/22

HaruNuevo

6
この山川セレクションシリーズ、良いな ただでさえ軸足が安定せず理解しづらいドイツの歴史だが、いくつかのポイントを要所でアンカーとしながら解説してくれる 上巻はローマ帝国の時代から19世紀半ばまでを概観するので駆け足になることはやむを得ないが、それでも良い本だ 30年戦争の時代であったり、ナポレオンによる侵攻であったり、ドイツ人にはフランスへの恨み辛みが遺伝子レベルで刻まれてるのかもしれない、と思いつつ、下巻に、手を伸ばす2022/07/31

中村蓮

0
領邦国家に分かれていた中世ドイツについて知りたかったのですが、どちらかというと上巻にもかかわらず近代史の分量が多かった気がします。しかし、プロイセンやオーストリアだけでない、第3のドイツについて知れたのは良いことでした。2023/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19783395
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品