世界史リブレット<br> 冒頓単于―匈奴遊牧国家の創設者

個数:

世界史リブレット
冒頓単于―匈奴遊牧国家の創設者

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 88p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634350144
  • NDC分類 289.2
  • Cコード C1322

内容説明

一騎馬遊牧民に過ぎなかった匈奴は、前3世紀後半、冒頓単于があらわれると瞬く間に北アジア諸族を征服して覇権を樹立した。冒頓はクーデタで父を殺し権力を奪取したという暗い過去をもつ。ふつうであれば悪逆非道な人物と思われがちだが、彼は匈奴の民に勇者として迎えられている。本書はその人気の秘密をさぐり、冒頓がいかにして匈奴遊牧国家を強大化し、南の秦・漢中国王朝と対抗したのか、その姿を描き出してみたい。

目次

モンゴル高原
1 匈奴と中国
2 冒頓の雄飛
3 白登山の戦い
4 匈奴遊牧国家の成立
5 匈奴遊牧国家の性格

著者等紹介

沢田勲[サワダイサオ]
1942年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専攻、北アジア古代史。現在、金沢星稜大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ピオリーヌ

14
100頁に満たない分量ながら、内容は読み応えあり。史記の記述でよく知られる冒頓単于の雄飛のエピソードから、攣鞮氏が代々単于位を独占し、后妃の地位である閼氏は、呼衍氏の娘がほぼ継いだという内容までバランスよく触れられる。呼延灼、欒廷玉と水滸伝に登場するが、関連はあるのだろうか。同著者の『匈奴―古代遊牧国家の興亡 (東方選書)』は図書館で見かけたが未だ手にしたことがない。読んでみよう。2020/09/30

電羊齋

8
冒頓単于の生涯、そして匈奴遊牧国家の組織、匈奴社会の様相について、文献史料及び考古資料を元にコンパクトにまとめている。本書は「遊牧国家」というものを知る上で、良い入門書だと思う。著者が指摘するように、匈奴が生み出した組織・機構・諸制度はその後の内陸アジアの多くの遊牧国家にも受け継がれているからだ。2015/10/19

ジュンジュン

7
やはりというべきか、当然と考えるべきか、冒頓単于の事は2,3のエピソード(父親殺しなど)を除いてほとんど分からない。今後も劇的な大発見でもない限り、情報量は増える事はないだろう。本書の構成も中国側から見た匈奴の歴史になっている。2020/02/18

さとうしん

7
冒頓単于の生涯を追いつつ匈奴に関する基本事項も押さえており、このシリーズとしては理想的な構成。個人的には、終盤で言及されていた、匈奴が用いた文字未満の記号というのが気になるが…2015/09/14

韓信

5
冒頓単于の生涯を軸に、多種族連合の遊牧国家として「匈奴」が成立するまでを描いた概説書。冒頓単于の評伝というよりは「匈奴政権成立史」といった内容。学生時代に沢田先生の講義を聴講していたので懐かしく読了。新出史料も乏しいし、特別新知見もないのだが、ゆるやかな部族連合政権としての構造をコンパクトにまとめていて解りやすく、匈奴のことを知りたい人が最初に手にとる入門書としては、東方選書の『匈奴』よりも本書の方がおすすめできる。2021/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9853898
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品