県史<br> 大阪府の歴史 (第2版)

個数:

県史
大阪府の歴史 (第2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 01時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 312,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784634322714
  • NDC分類 216.3
  • Cコード C0321

内容説明

一家に一冊、通史で読む郷土の歴史。地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述しました。市町村合併に対応。古代から現代まで、地域の歴史を凝縮!

目次

1章 黎明期の大阪
2章 王権の誕生
3章 武士支配の進展
4章 一揆と戦乱
5章 天下統一
6章 大坂三郷の発展
7章 摂河泉の町と村
8章 近代大阪の発展
9章 大大阪とその発展
10章 現代の大阪

著者等紹介

藤本篤[フジモトアツシ]
1928年、アメリカ合衆国ワシントン州シアトル市に生まれる。1950年、山口大学文理学部卒業。元大阪市文化財保護顕彰委員・元大阪市史編纂所所長

前田豊邦[マエダトヨクニ]
1935年、大阪府に生まれる。1964年、仏教大学仏教学部卒業。現在、大屋町・夜久野町史編纂委員長、元大阪教育大学大学院講師

馬田綾子[ウマタアヤコ]
1951年、兵庫県に生まれる。1979年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、梅花女子大学文学部教授

堀田暁生[ホッタアキオ]
1945年、大阪府に生まれる。1975年、関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得修了。前大阪市史編纂所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わ!

1
面白かった!内容的には、よくある大阪史なのだが、書かれるべきことはきちんと書かれている上で、その上にさらなる内容が書かれているので満足できる一冊になっている。もちろんジュニア新書だから、子ども向けに書かれた本なので、難しい表現もなく、スラスラと読めるのも楽しい。この本は、著者として書かれている岡本良一さんの遺作にあたる一冊で、あとがきを書かれている藤本篤さんが、そのあとに代わって文体まで合わせて完成させた本のようだ。そんなところも面白く、再度さらりと文体部分を確認するために読み直してみたのであった。2019/03/28

ゆうやけPC

0
平安時代がまるまる抜けてたのはナゼ?2023/08/08

ryoma

0
大阪って、日本一の都市だった頃があったわけで。。。2019/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9494155
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品