体系日本史叢書 〈9〉 社会史 2 中村吉治

体系日本史叢書 〈9〉 社会史 2 中村吉治

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 466,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784634210905
  • NDC分類 210.08

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アナクマ

24
ゲンチク=資本の原始的蓄積。「まず個々の商品生産者によって貨幣が蓄積」その一方で「生産手段や生活資料をもたない、自由な人格として自己の労働力を商品化する」者が出現。資本家と賃労働者の二大階級が形成。原蓄の開始を、明治の殖産興業政策ではなく、17世紀末以降の商業的農業と農村工業の発展に求めています。◉(1906年/明治39年)「部落有財産のうちもっとも重要なものは部落有林」薪炭や採草といった自給的利用を排除して町村財産として植林し管理することが内務省や農商務省の意図。そして利益を受けた地主的林業が発達した。2021/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3326983
  • ご注意事項

最近チェックした商品