食で読む東方見聞録

個数:

食で読む東方見聞録

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634152427
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

マルコ・ポーロが『東方見聞録(『世界の記述』)』に記録をのこしている地域や都市に焦点をあて、それぞれの地域の歴史的な料理書を紐解きながら、13世紀当時の料理や食文化について紹介する。モンゴル帝国の影響下で、東西の交流が活発になり始めたこの時代にどんな変化や伝播が起こっていたのか、地域ごとにどんな違いが見られたのかなど、マルコ・ポーロ一行と一緒に冒険をするような視点も楽しみながら、食という身近なテーマを通して当時の世界を垣間見る。
冒頭にカラーでレシピページを掲載。実際に歴史上の料理を再現してみることもでき、レシピと読み物で2度おいしい、知的好奇心をくすぐる1冊。

内容説明

マルコ・ポーロの旅路に沿って、中世世界の食を巡る新感覚の歴史読本登場!モンゴル帝国によって東西の文化が行き交った13世紀、食文化や料理はどう変化したのか?文献から当時の料理をレシピ化!作って味わえる体験型教養!

目次

1 レシピ編―現代によみがえる中世の料理(ブロデット・デ・ペッシ(魚のブロデット“煮込み”)
サヴォーレ・ア・カポーニ(去勢鶏肉のソース添え)
クィンクィネッリ(14世紀ヴェネツィア風ラヴィオリ)
プセーナシス・スーグリタレア(12世紀ビザンツ風肉の串焼き)
ラランギア・メ・ト・メリ(ビザンツ風フリッターはちみつがけ) ほか)
2 エッセイ編―マルコ・ポーロと巡る世界の食物語(イタリア半島;南東ヨーロッパ;アフリカ、シリア、ヒジャーズ;西アジア、中央アジア;中国 大元ウルス;日本 鎌倉時代;東南アジア、インド;東ヨーロッパ)

著者等紹介

遠藤雅司[エンドウマサシ]
音食紀行。歴史料理研究家。2013年から世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品