出版社内容情報
幕末の秘蔵写真で甦る往時の城。『レンズが撮らえた幕末日本の城』を縮刷。新たに「城郭用語事典」を収載。幕末の秘蔵写真で甦る往時の城。近年、各地で見つかった新発見の古写真を一挙掲載。134城を720点の古写真で紹介する。『レンズが撮らえた幕末日本の城』(2013年4月刊行)を、持ち運びに便利なサイズに縮刷。新たに、巻末に「城郭用語事典」を収載。
來本 雅之[クルモトマサユキ]
著・文・その他/編集
小沢 健志[オザワタケシ]
監修
内容説明
古写真で甦る幕末の城。新発見の古写真を一挙掲載。134城、720点。
目次
北海道
東北地方
関東地方
北信越地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄地方
著者等紹介
小沢健志[オザワタケシ]
大正14年(1925)生まれ。東京国立文化財研究所技官、九州産業大学大学院教授などを経て現在、日本写真協会名誉顧問、日本写真芸術学会名誉会長。東京都歴史文化財団理事1990年に日本写真協会賞功労賞を受賞
三浦正幸[ミウラマサユキ]
昭和29年(1954)名古屋市の生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、工学博士・一級建築士、広島大学大学院文学研究科教授。専門は日本建築史および文化財学。天守や城郭建築の復元的研究、社寺建築の調査研究などを行う
來本雅之[クルモトマサユキ]
昭和40年(1965)彦根市の生まれ。広島大学大学院工学研究科博士課程後期単位取得退学。中世仏堂及び城下町形成について研究。公益財団法人文化財建造物保存技術協会勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きいち
Book Lover Mr.Garakuta
kaz
松爺
そら
-
- 和書
- ディジタル予見制御