内容説明
雲には、おもしろいルールがあります。なぜいろいろな形になるのか、季節ごとにどのように変化するのか、自然現象をわかりやすく解説します。
目次
1 雨が降るしくみ―雲の種類と天気の関係
2 晴れたときの空
3 雨のときの空
4 春~夏の空
5 秋~冬の空
6 風と光の魔法
著者等紹介
高橋健司[タカハシケンジ]
1946年京都府宇治市生まれ。日本気象協会勤務を経て、フリーに。神奈川県の逗子を拠点に、雲を追いかけ、そのあいまに花を愛でる日々をすごす。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡ま か ろ ん ✽.。
20
いろいろな雲の見つけ方などがのっていてとても分かりやすくて勉強になった。2022/12/01
彩灯尋
7
写真がどれもとってもきれい。どんな天気になるときにどんな雲が出るのか詳しく書いてあって、これを覚えられたらもう着ていく服とか傘を持っていくかとかの悩みは少し減らせるのかなと思った。「これは巻雲…雨が近いな??」思ってみてぇ〜。渦動吊し雲はどら焼きみたいでかわいいねぇ。2021/10/05
うさっぴ
3
イラストがすごくかわいい。雲にも色々な種類があると分かった。2019/09/21
のすけ
2
雲の種類や、どういう状況の時にどのような雲が出やすいのか、大きめのカラー写真付きで丁寧に解説されている。色々な表情を持つ空の写真を見ているだけでも楽しい。2018/05/27
ふろんた2.0
1
★★★★2019/08/01