出版社内容情報
『建設経営は建設エンジニアの仕事術に通じる!!』 長年実務に携わってきた著者が,新入社員,入社3年目,入社5年目と若手エンジニアの成長に合わせて,建設経営のポイントをていねいに解説する。解説前には,実際の現場で交わされるだろう上司との会話文があり,実務の雰囲気を味わいながら学べるのもGood。土木学会認定技術者資格や技術士(総合監理部門)などの資格試験対策としても活用できる。 建設エンジニア(志望者も)応援書。
内容説明
新入社員、入社3年目、入社5年目と若手エンジニアの成長に合わせて、建設経営のポイントを解説。
目次
建設経営
第1部 新人N君の仕事術(工程管理;品質管理;労働安全衛生管理;ISO)
第2部 3年目A君の仕事術(施工計画;原価管理;リスク管理;環境と経営)
第3部 5年目B君の仕事術(人的資源管理;情報管理;入札制度とVE提案;技術形成(MOT)と公共工事品確法)
著者等紹介
金子研一[カネコケンイチ]
1974年北海道大学工学部資源開発工学科卒業。1974年大成建設株式会社入社。1997年博士(工学)(北海道大学)。2006年福島工業高等専門学校建設環境工学科教授。技術士(総合監理部門、建設部門)。土木学会特別上級技術者(施工・マネジメント)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。