• ポイントキャンペーン

ユニバーサルデザインのまちづくり―みんなに優しいまちを目指して

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 170p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784627452312
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C3051

出版社内容情報

どのようにしたら人に優しいまちづくりができるかを,わかりやすく解説した入門書.

障害者から見た“まちのバリア”と“障害者福祉施策”の展開/みんなに優しい“ユニバーサルデザインのまちづくり”とは/みんなが集まる“にぎわいの建物”のユニバーサルデザイン/など全7章

内容説明

本書は、ユニバーサルデザインのまちづくりのあり方について述べている。1、2章は、これまでの福祉施策や関連法などを展望しつつ、ユニバーサルデザインのまちづくりを定義し、その基本理念や意義、手順などの基本事項を述べた。3章から6章までは、まちにおける建物と、道路、公共交通機関および公園といった公共施設に関する具体的なユニバーサルデザインについて、各論を展開した。さらに7章では、まちの中の標識を、どのようにしたら誰にでも優しいものになるのか、そのユニバーサルデザインについて述べている。

目次

1 障害者から見た“まちのバリア”と“障害者福祉施策”の展開
2 みんなに優しい“ユニバーサルデザインのまちづくり”とは
3 みんなが集まる“にぎわいの建物”のユニバーサルデザイン
4 みんなが使う“人の道”のユニバーサルデザイン
5 みんなが利用する“便利な公共交通”のユニバーサルデザイン
6 みんなが楽しむ“快適な公園”のユニバーサルデザイン
7 みんなが頼りにする“まちの標識”のユニバーサルデザイン

著者等紹介

樗木武[チシャキタケシ]
1962年九州大学工学部土木工学科卒業。1962年日本国有鉄道。1968年長崎大学工学部助教授。1969年九州大学工学部助教授。1970年工学博士。1982年九州大学工学部教授。1999年九州大学大学院工学研究科教授。2000年九州大学大学院工学研究院教授。2002年九州大学名誉教授。NPOタウンコンパス理事長、NPOみちしるべ会議代表理事。道守九州会議代表世話人
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品