出版社内容情報
Q&A形式で記述し、ずばり問題から入ることにより、何を議論しているのか端的に認識でき、効率よく統計分析手法が習得できる指南書。
目次 記述統計の基礎(15題)/確率と確率分布(15題)/統計的推定(12題)/仮説検定とモデル選択(12題)/統計手法ア・ラ・カルト(17題)/統計数値表
内容説明
本書は、従来の統計入門書の類とは、パターンをかなり異にし、Q&A(問題とその解答)形式で記述している。ずばり問題から入ることによって、何を議論しているかが端的に認識でき、効率よく統計分析の手法を習得できるよう配慮したからである。各項目は原則としてほぼ独立していて、見開き2ページで完結する形になっているので、疑問に感じた問題を適宜取捨選択して参照することができる。以前に統計を学んだことはあるが、よく理解できなかった個所を独学で復習したいと考えている方には、格好の指南書となる。
目次
1章 記述統計の基礎
2章 確率と確率分布
3章 統計的推定
4章 仮説検定とモデル選択
5章 統計手法ア・ラ・カルト
6章 統計数値表
著者等紹介
鈴木義一郎[スズキギイチロウ]
1962年東北大学大学院理学研究科修士課程修了。専攻は、統計学。現在、文部科学省統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、理学博士、帝京平成大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。