知っておきたいドイツ文学

個数:

知っておきたいドイツ文学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784625686085
  • NDC分類 940.2
  • Cコード C0498

内容説明

思索を好むドイツで生まれた文学には、心に突き刺さる人間の繊細さと深さがある。知っておきたい50作品を「あらすじ」と「よみどころ」でわかりやすく紹介。

目次

阿呆物語―1668年グリンメルスハウゼン
エミーリア・ガロッティ―1772年ゴットホルト・エフライム・レッシング
若きヴェルテルの悩み―1774年ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
賢者ナータン―1779年ゴットホルト・エフライム・レッシング
群盗―1782年フリードリッヒ・フォン・シラー
人間嫌いと後悔―1789年アウグスト・フォン・コツェブー
ヴァレンシュタイン―1799年フリードリッヒ・フォン・シラー
青い花―1802年ノヴァーリス
ヴィルヘルム・テル―1804年フリードリッヒ・フォン・シラー
こわれがめ―1805年ハインリッヒ・フォン・クライスト〔ほか〕

著者等紹介

前野光弘[マエノミツヒロ]
1938年生まれ。中央大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在中央大学名誉教授。ドイツ文学専攻。とくにヨーロッパを含む演劇を研究

青木誠之[アオキモトユキ]
1946年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在東京大学名誉教授。ドイツ文学専攻、とくに初期ロマン派およびヘルダーリンの研究

鈴木克己[スズキカツミ]
1964年生まれ。中央大学大学院博士課程前期修了。現在、中央大学、桐朋学園大学、東京慈恵会医科大学、国際基督教大学で非常勤講師。ドイツ文学、とくに現代文学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

viola

6
シリーズで一番新しいドイツ文学。・・ってことは、ロシア文学も出るかなぁ?取り上げられている50作品のうち、読んだことのあるのは『ファウスト』、『若きウェルテルの悩み』、『車輪の下』、『変身』、『白雪姫』の5作品のみ。しかも全部中~高校生まで・・・・ってことは、大学生以降はほんとにドイツ文学って読んでいないんですね。ゲーテには惹かれるけど、あとはあんまり好きではないドイツ文学。読みたいなと感じたものもごく少なかったです。このシリーズは現代まで網羅しているのに、シュリンクが載っていないことにちょっとびっくり。2011/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4072295
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品