東京10000歩ウォーキング〈No.17〉文京区 本郷・菊坂コース―文学と歴史を巡る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 103p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784625624407
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0326

内容説明

武蔵野台地の東端に位置する「本郷」を理解していただくために、神話時代は日本武尊のエピソードが伝わる「妻戀神社」、古代末期は「斎藤実盛の伝承」、中世から江戸時代にかけては「湯島天満宮の由緒」という順序で記述した。そして旧岩崎庭園では、洋館建築の結構、和風建築の粋を楽しみながら、現代の建築機構を考えていただくヒントを記載した。東京大学構内を散策すると、空爆されなかった重みが実感できる。教育や文化の発展、その基盤となる平和について考える等、体験を多様に楽しむように願っている。

目次

妻戀神社
斎藤実盛の首洗い井戸
天台宗心城院
湯島天満宮
国重要文化財「旧岩崎邸庭園」
三菱史料館
無縁坂
東京大学
宇野浩二終焉の地
東京都史跡「徳田秋聲旧宅」〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

0
今年の読み初めです。10年前に真珠書院刊行のシリーズを明治書院から再刊しているようです。湯島の妻戀神社から本郷を通り小石川のこんにゃく閻魔までのコースに沿って史跡が紹介されている。今度これに沿って歩いて見ようと思う。このシリーズの中で、文京区、台東区、豊島区、中央区など近隣から順次、巡ってみようかという気になっている。2014/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6857108
  • ご注意事項

最近チェックした商品