出版社内容情報
江戸のいろはがるたをベースに、昔ながらの日本のことわざを紹介。時代を超えて受け継がれる、ことわざの知恵と教えを、全47話のおはなし仕立ての例文で楽しめます。総カラー、ふりがな付き。
内容説明
「和」の文化に学ぶ“生きる力”“生きる知恵”江戸のいろはがるたをベースに、昔ながらのことわざを楽しく紹介。全47話のおはなし例文で楽しむ、江戸のことわざ遊びワールド。
目次
い―犬も歩けば棒に当たる
ろ―論より証拠
は―花より団子
に―二階から目薬
ほ―骨折り損のくたびれもうけ
へ―下手の長談義
と―年寄りの冷や水
ち―塵も積もれば山となる
り―綸言汗のごとし
ぬ―ぬかに釘〔ほか〕
著者等紹介
西田知己[ニシダトモミ]
1962年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会・特別研究員(1993~96年)。上智大学コミュニティ・カレッジや清泉女子大学ラファエラ・アカデミアなどで講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。