新釈漢文大系 〈33〉 春秋左氏伝 4 鎌田正

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 p139/高さ 22cm
  • 商品コード 9784625570339
  • NDC分類 082
  • Cコード C3398

出版社内容情報

魯の史官が記した編年体の記録を、孔子が整理・編纂したものが春秋である。伝はその解釈書で、公羊伝(くようでん)・穀梁伝(こくりょうでん)・左氏伝(さじでん)の三種類がある。なかで左氏伝は、史実の清詳と文章の富艶をもって他の2伝を圧倒し、後漢以後愛読された。わが国でも史籍の必読書として左国史漢と、文章の模範として孟荘左馬と並称された。本書は、左伝専攻の権威により、史料を再整理して編纂の経緯に触れると同時に、全巻の原文に精密な注釈を加えたものである。

目次
昭公(十三年から)
定公
哀公
後序
書陵部蔵鎌倉時代写本春秋
経伝集解識語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BIN

0
昭公13年~哀公25年(前530~前470)までで終了。春秋としては孔子が死んだ哀公16年までですが、左氏伝は25年までが書かれている。この巻で伍子胥が登場し、それまで小競り合い程度しかなかったのが呉楚間の戦から全国的に戦争が活発化している。だから伍子胥登場の頃から戦国時代と言った方が自分的にはしっくり来る。岩波文庫で読んだときはきつかったけど、春秋時代をそこそこ詳しくなった今では大いに楽しめました。2013/09/07

多読多量連投が日課だった

0
漫画で読んだのや霊感商法みたいな話とか太宰という名の人とか色々すごい。さらにはこれをベースに作った日本バージョンがあるってその巻データあり。2018/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1346841
  • ご注意事項

最近チェックした商品