内容説明
戦後以降の詩・短歌・俳句といった韻文(詩歌)を鳥瞰!作品の面白さを感じ取り、解釈・鑑賞のより深い理解のための、現代詩歌解説書の決定版!!教材研究や読書指導にも役立つ参考資料付き。
目次
中村稔
金井直
高野喜久雄
高田敏子
富岡多惠子
吉原幸子
白石かずこ
高良留美子
鈴木志郎康
高橋睦郎
清水昶
天沢退二郎
入沢康夫
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
1
西村将洋の鈴木志郎康の「ぷあぷあ」詩についての分析、もっとも微細に分析したものではないのかな。/あと、アマタイも断然初期が良い。はっきり言って、造反教官以降の散文詩化て明らかな後退なわけで、これは鈴木志郎康の「日常」への回帰にも言えることだけど、自分たちが到達した地点にびびってしまって足を引っ込めてしまったような気がする。詩の世界においては、山村暮鳥の「聖三稜玻璃」から「雲」や、萩原朔太郎の「青猫」から「氷島」みたいな感じだわな。2017/07/23
石橋 こわし
0
難しい… 手強いな2016/12/23
-
- 和書
- イギリス絵画小史