目次
1 文法論の枠組(文法論の構想;明治期文法論の成立―西洋文法との対比の問題;松下文法とは;副用語の単位としての位置;日本語文法と外国語の受け入れ;助辞論;形式語考)
2 構文の分析(複文の構造;成分の群化に関するノート;伝達論からみた省略;俳諧の解釈と文法―発句の構成を中心として)
付録 言語過程説の展開
1 文法論の枠組(文法論の構想;明治期文法論の成立―西洋文法との対比の問題;松下文法とは;副用語の単位としての位置;日本語文法と外国語の受け入れ;助辞論;形式語考)
2 構文の分析(複文の構造;成分の群化に関するノート;伝達論からみた省略;俳諧の解釈と文法―発句の構成を中心として)
付録 言語過程説の展開