宮本常一著作集別集<br> 私の日本地図〈12〉瀬戸内海4 備讃の瀬戸付近

個数:

宮本常一著作集別集
私の日本地図〈12〉瀬戸内海4 備讃の瀬戸付近

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 01時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 290,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784624924973
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0339

出版社内容情報



宮本 常一[ミヤモト ツネイチ]
著・文・その他

内容説明

それぞれに違った生産様式と職業をもつ瀬戸内海の島々と沿岸地の町。たえまなく生じる環境の変化のなか、それぞれの歴史的な伝統と気風をついでそこに培ってきた暮らしと仕事のあゆみを読みとく。

目次

家島付近
小豆島
飯ノ山
児島半島
直島付近
高松・屋島・坂出
備讃の島
丸亀
塩飽本島
牛島
手島・小手島
広島・佐柳島
笠岡付近
神ノ島
白石島
北木島
真鍋島
赤穂・坂越
室津

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

29
今すぐこの本持って瀬戸内海の島々を巡りたくなる(なので、解説の周防大島の学芸員の直近の訪問記がとても嬉しい)。このシリーズならでは、何度も同じところに足を運んでいる宮本が、初回の昭和12年、写真つきの昭和30年代と40年代、同じ島の変化を追ってくれてる。瀬戸大橋の橋脚にされようとしてる島、漁業、塩業や採石業の盛衰、塩飽諸島の一つ一つ、本当に島単位、村単位で今どうなってるのか見たくてたまらない。◇巻末には宮本のナマ原稿が。先に写真を置いてレイアウトした原稿用紙に直接書いてたのか、なるほどしっくりくるはずだ。2016/04/27

takeapple

10
今となっては遠い異国のようだな。長さの単位と言い、島の景観、作物、港、船、主要産業、人々の様子.....どういう視点で社会をみて、どんな明日を作るべきなのか、人々が幸せになるには、どう人生を切り開くべきなのか、宮本常一という人の凄さがよくわかる。2023/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9277210
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品