出版社内容情報
社会福祉士養成カリキュラム「保健医療と福祉」のテキスト。保健医療に関係する政策や制度、サービスについて、医療を取り巻く社会状況の変化などの背景も含めて説明する。ソーシャルワークの基盤となる考え方とその形成過程についても丁寧に取り上げ、事例やコラムで現場の実践のイメージを提示し、現代の保健医療領域でソーシャルワーカーにどのような働きが求められているのかをわかりやすく示す。
目次
第1部 保健医療の動向と政策、制度(保健医療の動向;保健医療の制度;保健医療の政策とサービス)
第2部 保健医療の倫理と専門職(医療ソーシャルワークの倫理;医療専門職;社会福祉専門職;施設内連携;地域医療連携;地域包括ケアシステム)
第3部 保健医療領域における社会福祉士の役割と実践(医療ソーシャルワークの専門性;医療ソーシャルワークのあゆみ;保健医療領域における社会福祉士の役割と機能;保健医療領域における社会福祉士の実践)
著者等紹介
杉本敏夫[スギモトトシオ]
現在、関西福祉科学大学名誉教授
中島裕[ナカジマユタカ]
現在、関西福祉科学大学社会福祉学部准教授
坂本雅俊[サカモトマサトシ]
現在、長崎国際大学人間社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 動物園の24時間