ホームレス経験者が地域で定着できる条件は何か―パネル調査からみた生活困窮者支援の課題

個数:

ホームレス経験者が地域で定着できる条件は何か―パネル調査からみた生活困窮者支援の課題

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623089987
  • NDC分類 368.2
  • Cコード C3036

出版社内容情報

生活保護等によりアパートに入居したホームレスが再び野宿生活に戻る現象が散見されるが、それはなぜか。本書は7年間で延べ600人程のホームレス経験者を対象に行ったパネル調査をまとめたものである。福祉・看護・心理・社会政策・公衆衛生等の知見を基に、地域生活の持続可能性を高めるための条件を経年的かつ学際的に分析し、精神的健康の維持・向上と孤独感解消も経済給付等と同様に重視すべき点を提言した一冊

内容説明

「新たな地域生活」を構築するために。延べ600人への7年にわたる調査から生活実態と支援のあり方を考察。

目次

生活困窮者と地域生活の持続可能性―ホームレス支援が抱える課題
第1部 パネル調査による生活状況の把握(パネル調査の概要とホームレス経験者の生活状況;ホームレス経験者の地域生活と持続可能性―調査結果の概要から)
第2部 ホームレス経験者が抱える困難(保護者との離別経験と貧困の継承―「子ども時代の貧困」が及ぼす影響;健康意識・行動、疾病と関連要因;精神的健康と心理社会的要因・自立の関連―GHQ12項目版による調査から;アディクション(嗜好)と生活困窮―繰り返される「負のスパイラル」)
第3部 ホームレス経験者を取り巻く社会関係(生活困窮者の就労意識の変化―アンケート及びインタビュー調査から;相対的剥奪とスティグマ―生活保護を利用して暮らす社会的意味;社会的孤立とソーシャルサポート;地域生活の継続における民間支援団体の役割)
地域生活の持続可能性を高めるために

著者等紹介

山田壮志郎[ヤマダソウシロウ]
1976年生。2009年日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。現在、日本福祉大学社会福祉学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akaneirosora

0
ホームレス、生活困窮者支援に取り組むNPOにも所属し、日本福祉大学准教授でもある著者による、7年間におよぶホームレス経験者へのパネル調査をまとめたもの。 サポートの不足や社会的孤立の背景には、家族や親族とのつながりを喪失し、回復することが難しいこと、過去の傷つき体験や他者の不信感と、生活保護を受給することやホームレスであるということによるスティグマが助けを求めにくくしていることが見える。自分自身がスティグマをつくる一部であるという自覚、スティグマをどうにかすることが、何より大事ではないかと思った。 2020/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15963708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品