出版社内容情報
長い人生をいかに健康に生きるかは、とても大切な課題である。また、女性には女性特有の成長発達、病気、老化等の経過があり、女性は男性とは違う側面での健康管理が必要となってくる。現代社会において、いかにして女性は心身ともに健康で、美しく充実した日々を過ごしていくことができるのか、考察する。女性のライフサイクルを踏まえ、健康を維持増進するための実践的知識を身につけることのできる一冊。
目次
基礎編 女性の身体についてよく知ろう(女の子が女性になる時;妊娠と出産;女性の更年期・老年期;ライフサイクルとメンタルヘルス)
疾患編 女性特有の病気に気をつけよう(妊娠した時に気をつけたい病気;女性の更年期・老年期の病気;女性のメンタル疾患;女性に多い“がん”;性感染症に気をつける;性差医療とは何か)
予防編 女性が健康でいるために(食事と栄養の健康への影響;女性の賢いお酒の飲み方;喫煙がもたらす影響;アンチエイジングとは何か;女性と職場の医学)
著者等紹介
小國美也子[オグニミヤコ]
鎌倉女子大学児童学部教授
木下博勝[キノシタヒロカツ]
鎌倉女子大学学術研究所教授
近藤奈々絵[コンドウナナエ]
鎌倉女子大学家政学部准教授
平野雄[ヒラノタケシ]
鎌倉女子大学家政学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 概念革命