現場で使える在宅ケアのアウトカム評価―ケアの質を高めるために

個数:

現場で使える在宅ケアのアウトカム評価―ケアの質を高めるために

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 17時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 180p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623084227
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

出版社内容情報

長く在宅ケアに取り組んできた著者らが、現場で働く看護職向けにその評価の仕方と今後ケアをどう高めていくかを伝える政策的にもケアを受ける側の希望からも、在宅ケアの比準は年々高まっている。しかし病院とは違い、多職種で行うことが基本であり、またケアを受ける側の個々人の考え方が色濃くでるため、ゴールが見えにくい在宅ケアの評価は難しいとされてきた。本書では、長く在宅看護に取り組んできた著者らが、現場で働く看護職向けに、在宅ケアの評価のやり方とそれをどうやって今後のケアを高めるために利用したらよいかを具体的に考えていく。

はじめに

序 章 在宅ケアにおけるアウトカム評価の視点と評価内容の概要
 1 在宅ケアにおけるアウトカム評価とは
 2 在宅ケアのアセスメントとアウトカム評価
 3 在宅ケアのアウトカム評価に基づくアクションプラン(行動計画)の立て方

第1章 栄養と食事の自立を促すケアとアウトカム評価
 1 食事摂取と栄養バランスのケアとアウトカム評価
 2 摂食嚥下機能障害者の退院に向けた食事の自立を促すケアとアウトカム評価

第2章 身体疾患や障害をもつ人へのケアとアウトカム評価
 1 呼吸器疾患をもつ在宅療養者のための在宅クリニカルパスとアウトカム評価
 2 慢性疾患をもち在宅療養する高齢者を対象としたテレナーシングとアウトカム評価
 3 認知症ケアとアウトカム評価およびアクションプラン

第3章 高齢者の基本的生活行動の自立のケアとアウトカム評価
 1 排泄自立をめざすセルフケアとアウトカム評価
 2 虚弱高齢者の基本的生活自立低下を予防する高齢者総合機能評価とアウトカム評価
 3 軽度要介護者の自立アウトカムを高めるケアプログラムのデジタル化とその活用法

第4章 在宅エンドオブライフ・ケアとアウトカムを高める方法
 1 意思決定支援とアウトカム評価
 2 エンドオブライフ・ケアにおける専門職によるニーズ・ケア実施・アウトカム評価の指標開発過程と関連する研究活動
 3 独居者の在宅エンドオブライフ・ケアにおける看護師によるニーズとアウトカム評価
 4 在宅エンドオブライフ・ケア事例のニーズとアウトカムの家族評価による家族にとっての有用性
 5 エンドオブライフ・ケアにおける家族と訪問看護師によるニーズ把握とアウトカム評価の比較
 6 在宅エンドオブライフ・ケアにおける緊急ニーズのケアとアウトカム評価

第5章 ケアマネジメントや地域包括ケアにおけるアウトカム評価
 1 在宅ケアにおけるケアマネジメントとアウトカム評価
 2 地域包括ケアにおけるアウトカム評価
 3 地域包括ケアにおける継続看護マネジメントとアウトカム評価

第6章 在宅ケアの費用対効果と経営改善
 1 在宅ケアのアウトカムと費用対効果分析
 2 在宅ケアの質改善のためのアクションプランとアウトカム評価
 3 在宅ケア事業所の経営改善のアクションプランとアウトカム評価

第7章 国際的な在宅ケアのアウトカム評価の動向からみたわが国の課題
 1 アメリカ合衆国における在宅ケアアウトカム評価の動向からみたわが国の課題
 2 国際的な在宅ケアのアウトカム研究動向とわが国の課題

さくいん

島内 節[シマノウチ セツ]
編集

目次

序章 在宅ケアにおけるアウトカム評価の視点と評価内容の概要
第1章 栄養と食事の自立を促すケアとアウトカム評価
第2章 身体疾患や障害をもつ人へのケアとアウトカム評価
第3章 高齢者の基本的生活行動の自立のケアとアウトカム評価
第4章 在宅エンドオブライフ・ケアとアウトカムを高める方法
第5章 ケアマネジメントや地域包括ケアにおけるアウトカム評価
第6章 在宅ケアの費用対効果と経営改善
第7章 国際的な在宅ケアのアウトカム評価の動向からみたわが国の課題

著者等紹介

島内節[シマノウチセツ]
高知女子大学家政学部衛生看護科卒業。国立公衆衛生院技術室長、東京医科歯科大学教授・大学院保健衛生学研究科長、国際医療福祉大学看護科長、広島文化学園大学大学院看護学研究科長等を経て現在、人間環境大学大学院看護学研究科長、同大学副学長。博士(医学)、社会学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品