新・基礎からの社会福祉<br> 権利擁護とソーシャルワーク

個数:
  • ポイントキャンペーン

新・基礎からの社会福祉
権利擁護とソーシャルワーク

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 234p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623082940
  • NDC分類 369
  • Cコード C3336

出版社内容情報

専門職の協同が必要とされる権利擁護の現場で役割を果たせるソーシャルワーカーになるために必要な知識を解説する法律や医療など、専門職の協同が必要とされる権利擁護の現場で役割を果たせるソーシャルワーカーになるために必要な知識を解説。学び方のわからない初学者に、順を追って読めば学べる工夫満載のテキストシリーズ。「権利擁護と成年後見」の出題基準とカリキュラムを包含したわかりやすい本文と厳選された図表で理解を助ける。その上で、チェックポイントや国試で確認し、理解の定着を図る。


はじめに


 第?部 ソーシャルワーク実践としての権利擁護

第1章 ソーシャルワークの理念と権利擁護
 1 本人の「生活」を支える権利擁護
 2 本人の主体性の尊重と権利擁護の接点
 3 予防的支援と権利擁護
 4 地域ぐるみで取り組む権利擁護に向けて

第2章 ソーシャルワークとアドボカシー
 1 ソーシャルワークの価値としてのアドボカシー
 2 エンパワメントとアドボカシーの関係
 3 自己決定の尊重とアドボカシーの概念
 4 環境アセスメントとアドボカシー

第3章 意思決定支援の理解
 1 自己決定の尊重と意思決定支援
 2 意思決定支援の構造
 3 相談支援における意思決定支援
 4 権利擁護としての意思決定支援


 第?部 権利擁護と法

第4章 憲法規範としての権利擁護
 1 個人の尊厳,幸福追求権(自分らしく生きる権利)
 2 自己決定権・法の下の平等
 3 生存権
 4 国際条約と憲法

第5章 民法における権利,義務,責任
 1 権利能力,意思能力,行為能力
 2 契約法における権利と義務(売買,賃貸借,雇用)
 3 不法行為責任
 4 親族・相続

第6章 権利擁護を目的とした行政法規
 1 社会福祉制度と行政法
 2 障害者総合支援法と権利擁護
 3 虐待防止法と権利擁護
 4 消費者保護と法

第7章 権利擁護にかかわる機関と専門職
 1 家庭裁判所
 2 法務局
 3 市町村と社会福祉協議会
 4 権利擁護にかかわる専門職の役割


 第?部 成年後見制度の実際

第8章 成年後見制度の理解と活用
 1 成年後見制度の理念
 2 法定後見制度の理解
 3 任意後見制度の理解
 4 制度動向と課題

第9章 成年後見制度の権利侵害事例への活用
 1 消費者被害等における成年後見制度の活用
 2 虐待事例における成年後見制度の活用

第10章 成年後見制度とソーシャルワーク
 1 成年後見制度の多様な担い手──専門職後見人・法人後見・市民後見人
 2 ソーシャルワークにおける後見人等との連携・協働の視点
 3 ソーシャルワーク実践における成年後見制度の活用の視点


 第?部 さまざまな権利擁護支援の方法と実践

第11章 福祉サービスと権利擁護
 1 日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)の概要と活用
 2 福祉サービスと苦情解決のしくみ
 3 福祉サービスと第三者評価

第12章 さまざまな権利擁護支援の実際
 1 セルフネグレクトの人への支援
 2 アルコール等依存症の人への支援
 3 生活困窮者への支援
 4 罪を犯した障害者・高齢者への支援

第13章 権利擁護支援システム構築の課題
 1 権利擁護支援の動向──成年後見制度利用促進法と基本計画
 2 権利擁護支援と市町村の役割
 3 権利擁護支援システムの構築に向けて


さくいん

上田 晴男[ウエダ ハルオ]
編集

小西 加保留[コニシ カホル]
編集

池田 直樹[イケダ ナオキ]
編集

目次

第1部 ソーシャルワーク実践としての権利擁護(ソーシャルワークの理念と権利擁護;ソーシャルワークとアドボカシー;意思決定支援の理解)
第2部 権利擁護と法(憲法規範としての権利擁護;民法における権利、義務、責任;権利擁護を目的とした行政法規;権利擁護にかかわる機関と専門職)
第3部 成年後見制度の実際(成年後見制度の理解と活用;成年後見制度の権利侵害事例への活用;成年後継制度とソーシャルワーク)
第4部 さまざまな権利擁護支援の方法と実践(福祉サービスと権利擁護;さまざまな権利擁護支援の実際;権利擁護支援システム構築の課題)

著者等紹介

上田晴男[ウエダハルオ]
特定非営利活動法人PASネット理事長

小西加保留[コニシカホル]
京都ノートルダム女子大学現代人間学部教授

池田直樹[イケダナオキ]
弁護士(大阪弁護士会:上本町総合法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。