内容説明
ウシ、ゾウ、コアラ…、木の葉や草などの植物を食べる動物がいます。このような草食動物のウンコの特ちょうや、食べたものがウンコになるまでの道のりなどを解説しています。
目次
ウシのウンコ―ドロドロで大量
アフリカゾウのウンコ―大きくて、まるっこい
コアラのウンコ―ドングリ、コロコロ
セキセイインコのウンコ―白いクリームを巻いた
グリーンイグアナのウンコ―ウンコとクリームとおしっこと
アユのウンコ―川のかおりがする
アゲハチョウの幼虫のウンコ―まん中がくぼんだ
ミミズのウンコ―新しい土になる
アサリのウンコ―小さな細長い棒
著者等紹介
山本麻由[ヤマモトマユ]
1981年生まれ。宮崎大学農学部生物環境学科卒業。2005年、国立国際医療センター研究所研究員。「牛糞からバニラの香料成分Vanillinを生成」の研究を実施。2007年、同研究でイグノーベル化学賞受賞
中居惠子[ナカイケイコ]
1956年長野県生まれ。1979年信州大学農学部卒業。出版社勤務を経て、現在フリー。植物図鑑、植物文化誌事典、子供向けの動物図鑑、サイエンスエッセーなどを中心に企画・編集・執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鱒子
67
図書館本 第1巻は草食動物。なるほど、草食は腸が長いのか。ゾウの盲腸は2畳もあるそうです。草食のウンコ、臭いはあまりきつくないと本書には書いてありますが、お詳しい読友さん情報によるとやっぱりくっさいそうです(笑 いくら草を食べているとはいえ、細菌の死骸なども入っているからなぁ……肉食雑食ほど臭くないって程度でしょうか。 2020/07/21
クサナギ 「読んでる本」=「バイブル本」
6
各ウンコ(笑)にキャッチコピーみたいなのがついているのがおもしろい。動物の説明の後にウンコどーん!(CG)という構成。ウシのウンコとウシのお乳から作ったバニラアイス、食べたくないなあ~( ̄ー ̄)2016/05/14
マカロニ マカロン
5
個人の感想です:B。三作シリーズのウンコ図鑑。本作は草食動物編。他に肉食動物、雑食動物編がある。冒頭の牛が草を食べている表情に引き込まれた。大量の草を飲み込むために牛は1日に5、60リットルもの唾液を出すそうで、ドロドロの牛のウンコは「すっぱい青汁」のような臭いがするらしい。これはちょっと嗅ぎなくないが、ユーカリの臭いがするコアラのウンコは嗅いでみたい。イグアナのウンコとかアゲハチョウの幼虫のウンコとか興味深いものも多かった。あさりを砂出ししている時に水中にたまるのはあさりのウンコだったのねとわかった。2016/03/20
言いたい放題
0
図書館にない2021/11/16
みかんさん
0
3歳10ヶ月隆真 うんこ系は好きで、動物のうんち見てみたい!という!好奇心旺盛でいいことだ2020/09/11