東アジアのスポーツ・ナショナリズム―国家戦略と国際協調のはざまで

個数:

東アジアのスポーツ・ナショナリズム―国家戦略と国際協調のはざまで

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月26日 02時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 272,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623074785
  • NDC分類 780.13
  • Cコード C3036

内容説明

グローバルかつ未来志向的に展望。社会・政策の両面から日本・中国・韓国を比較し、スポーツの社会的・文化的意義を捉え直す。

目次

スポーツ・ナショナリズムと東アジアの発展
第1部 社会から見る(韓国の神話的イコン「キムヨナ」―「企業ナショナリズム」の誕生;日本人トップアスリートの「手記」―揺らぐアイデンティティとナショナリズムの変容;日本の武道―ナショナリズムの軌跡;中国カンフー映画―武術に投影されたナショナリズム)
第2部 政策から見る(韓国のスポーツ政策―スポーツビジョン二〇一八に向けて;中国のスポーツ政策―スポーツ大国からスポーツ強国へ;日本のスポーツ政策と国際競技大会―競技スポーツ政策と多角的なスポーツ交流;東アジアを貫く時間軸とスポーツ政策)

著者等紹介

土佐昌樹[トサマサキ]
大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得退学。現在、国士舘大学21世紀アジア学部教授。文化人類学専攻。韓国の宗教、大衆文化、ナショナリズム等についてグローバルな視点から研究を進める一方、アジアの文化研究を幅広く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ソノダケン

0
第3章「日本の武道」によると、旧軍と剣道は手を携えて荒ぶっていった。中国戦線での経験がフィードバックされ、剣道の戦技化が進む。南京攻略での「百人斬り競争」はその最悪の成果だ。「活人剣」などの伝統的思想は、暴走をまったく抑制できなかった。戦後、GHQの指導により武道は禁止されるも、スポーツの仮面を被ることで復活を果たす。『ガールズ&パンツァー』は僕も好きなアニメだが、あの作品に邪悪な空気を感じるのは、「戦車道」に片桐部隊の二少尉の亡霊が憑依しているからだ。2016/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10242120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品