はじめて学ぶ教育心理学 (第2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

はじめて学ぶ教育心理学 (第2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623074488
  • NDC分類 371.4
  • Cコード C3011

出版社内容情報

教育心理学とは何か。「教育実践の深化と教育観の生成」のための基礎・基本を平易に解説した、現場教員にも有用な一冊

第2版によせて
はしがき

第1章 教育心理学の意義
 1 人間と教育
 2 教育心理学の目的と課題

第2章 教育心理学の研究方法
 1 実験法
 2 調査法とテスト法
 3 観察法,面接法,作品法
 4 質的研究法
 5 研究のアプローチの仕方

第3章 発達の理論
 1 発達の基本概念
 2 発達を規定するもの
 3 発達の過程

第4章 発達の諸相
 1 ライフコースにおける発達の特徴
 2 認知発達――ピアジェの認知発達理論
 3 社会情緒的な発達

第5章 学習理論と学習指導
 1 学習の理論
 2 学習者の能動性と学習指導
 3 授業(指導)形態と学習者の心理
 4 学習者の多様性に対する配慮

第6章 学習の評価
 1 何をどのように評価するか
 2 教育評価の目的
 3 同じ点数でも解釈が違う?
 4 同じテストでも,役目が違う
 5 「テスト」の考え方

第7章 学習の動機づけ
 1 動機づけとは
 2 動機づけの種類
 3 動機づけと学習

第8章 学級集団とその指導
 1 学級集団の心理学的構造
 2 集団指導の進め方
 3 サイコエジュケーション
 4 学級崩壊

第9章 生徒理解と個別指導
 1 生徒理解の意義と観点
 2 「個」の理解としての生徒理解
 3 生徒理解に基づく個別指導の考え方と進め方

第10章 問題行動と教育相談
 1 「問題行動」を考える視点
 2 問題行動のメカニズムと現れ方
 3 学校における教育相談の役割
 4 学校内・外での連携・協働

第11章 発達障害と特別支援教育
 1 「発達障害」への理解
 2 特別支援教育で主な対象となっている発達障害
 3 特別支援教育を推進するために

人名索引/事項索引

コラム
 韓国の教育事情:休みを知らない子どもたち
 自尊感情(Self-esteem)の発達
 新しい学習評価の模索
 外的報酬のデメリットとは?
 努力を隠そうとするのはなぜ?
 リーダーシップのタイプは?
 教師自身の気づきのために:教師用RCRT
 児童版ウェクスラー式知能検査―第4版(WISC―?)の検査の課題と指標

吉川 成司[ヨシカワ セイジ]
編集

関田 一彦[セキタ カズヒコ]
編集

鈎 治雄[マガリ ハルオ]
編集

内容説明

教育心理学とは何か。「教育実践の深化と教育観の生成」のための基礎・基本を平易に解説した、現職教員にも有用な一冊。

目次

第1章 教育心理学の意義
第2章 教育心理学の研究方法
第3章 発達の理論
第4章 発達の諸相
第5章 学習理論と学習指導
第6章 学習の評価
第7章 学習の動機づけ
第8章 学級集団とその指導
第9章 生徒理解と個別指導
第10章 問題行動と教育相談
第11章 発達障害と特別支援教育

著者等紹介

吉川成司[ヨシカワセイジ]
創価大学教職大学院教授

関田一彦[セキタカズヒコ]
創価大学教育学部教授

鈎治雄[マガリハルオ]
創価大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品