防災・減災のための社会安全学―安全・安心な社会の構築への提言

個数:

防災・減災のための社会安全学―安全・安心な社会の構築への提言

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623069439
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C3036

内容説明

防災・減災の現場では、阪神・淡路大震災や東日本大震災、頻繁に発生する水害や土砂災害などを通して多くの教訓が得られている。そこでは防災・減災の問題点が具体的に示されており、それらを踏まえた新たな取組みも始まっている。本書では、実際にこうした防災・減災の現場に携わってきた研究者が、最先端の情報を基に分析と提言を行う。安全・安心な社会の構築に向けた新たな防災・減災の実現につなげる書。

目次

第1部 災害と被災のメカニズムを知る(地震の定量的評価と地震災害軽減;巨大津波に強い社会基盤の構築に向けて;「国難」となる複合災害と減災対策)
第2部 社会の防災力を知る(東日本大震災後のリスク認知・リスク対処行動;災害リスクへの対処―どのような働きかけが対処行動を促すのに効果的か;防災共育の実現に向けて;防災と経営者の責任―企業の危機管理体制の整備とBCP策定を中心として;災害対策基本法の見直し)
第3部 被災者支援と復興を考える(被災者の心理的影響とその支援;市民による被災者支援の可能性と課題―1.17から3.11へ;雇用創出が震災復興に与える効果―被雇用者アンケートによる計量的評価;都市復興)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こばこ

0
東日本大震災を踏まえての、タイトル通りの「防災・減災のための社会安全学」が網羅的に書かれた本。著者の多くはその領域の専門家であることだけあり、内容は非常にしっかりとしたもので読みごたえがある。図書館で借りたものだけど、買っておいてもいいかなと思った本。2016/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8075449
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品