内容説明
教育実践研究の方法と事例をわかりやすく豊富に紹介する。学校で、学級で、実践研究を行う現場の教員にも最適の一冊。
目次
教育工学分野における教育実針研究とは何か
第1部 自らの教育実践を研究する(大学院における「実践経験のとらえ直し」を基盤とする教育実践研究の方法;授業リフレクションを用いた教育実践研究;生涯職能学習と実践研究)
第2部 他者の教育実践を研究する(授業設計・授業分析における学習内容へのアプローチ;持続可能(sustainable)な教育実践システムを有する学校の研究
教師の自己成長を促進する研究)
第3部 実践者と研究者が協働で職能開発を研究する(異校種連携や家庭と学校との連携を対象とした教育実践研究;学校・行政の現職教育における教育実践研究の動向と課題;教師教育からみた教育実践研究の動向)
教育工学分野における教育実践研究の今後の展望
著者等紹介
西之園晴夫[ニシノソノハルオ]
特定非営利活動法人学習開発研究所
生田孝至[イクタタカシ]
新潟大学理事・副学長
小柳和喜雄[オヤナギワキオ]
奈良教育大学大学院教育学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。