社会哲学講義―近代文明の転生に向けて

個数:

社会哲学講義―近代文明の転生に向けて

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623062188
  • NDC分類 361.1
  • Cコード C3010

内容説明

文明開化後、日本は近代化を急速に推し進めたが、そのための歪みが戦争という悲劇をもたらした。戦後は経済主義一辺倒に陥り、未曾有の大災害に見舞われた今日、その限界もまた、露呈しつつあると言えよう。しかし、危機は崩壊ではない。崩壊に至るか、新たな方向に転換しうるかの、分岐点ではなかろうか。本書では、今われわれが直面している諸問題を社会哲学により考察し、新たな文明像を模索する。社会科学を長年講義してきた泰斗による、未来への羅針盤、ついに刊行。

目次

第1章 存在と思考および価値をめぐる社会哲学
第2章 人間および歴史をめぐる社会哲学
第3章 自然をめぐる社会哲学
第4章 哲学的探求と経験科学的探求
第5章 社会科学と哲学の対話
第6章 社会哲学のパンセ

著者等紹介

田村正勝[タムラマサカツ]
1968年早稲田大学第一政治経済学部卒業。1974年同大学院経済学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学社会科学総合学術院教授。専攻、経済政策、社会哲学。経済学博士(早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マウンテンゴリラ

1
新たな形而上学の構築、普遍の追求等、今世の中で哲学や宗教への期待が高まりつつある背景には、地球の危機、人類の危機が迫りつつあるという意識の共有があるように思われる。そこには近代文明にたいする閉塞感と、それを乗り越える新たな価値観への期待が表れているようにも感じられる。その近代文明が価値あるものとして掲げてきたもの、すなわち合理化、工業化、民主化は、もはや多くの場でその絶対性が疑問視されつつある。しかし本当の危機は、そのような社会制度の問題だけではなく、個々の人間、私のような典型的一般市民が、→(2)2020/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4725940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品