出版社内容情報
「医療保険」と「医療サービスのあり方」の二つの側面から,わが国の医療制度の抜本的な改革のあり方を示し,仕組みを検討する。
内容説明
少子高齢化のなかで、高齢者を支える医療制度のしわ寄せが若年世代におしつけられ、不安が高まっている。先行き不透明な医療制度をどう改革すれば、長期的な持続可能性を高めることができるのか。本書は、保険財政・医療提供体制・民間保険の三つの観点から、次世代にふさわしい医療制度について論じ、その実現に向けた具体的な政策を提言する。
目次
本書の目的と構成
第1部 次世代型医療制度の提言(医療保険制度の改革;医療サービス提供のあり方の改革)
第2部 次世代型医療制度をささえる仕組み(各国医療保険制度―保険者改革への含意;保険者機能の強化について;医療保険者による保健事業への取り組みの意義と効果;診療報酬制度におけるDPC包括評価の意義;民間医療保険の役割)
著者等紹介
田近栄治[タジカエイジ]
1949年生まれ。1981年ミネソタ大学大学院経済学部博士課程修了、経済学博士号取得。現在、一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院教授
尾形裕也[オガタヒロヤ]
1952年生まれ。1975年東京大学工学部都市工学科卒業。1977年東京大学経済学部経済学科卒業。現在、九州大学大学院医学研究院教授。主著に『21世紀の医療改革と病院経営』(日本医療企画、2000年(吉村賞))など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 風雪 - 句集