内容説明
音楽療法の概要や実践現場での技法を学ぶための入門書。音楽のもつ生理的・心理的・社会的働きを用いた音楽療法は、代替療法として注目され、医療施設や福祉施設などで取り入れられている。本書は、実践現場で患者・利用者への援助・治療を行う関係職種をはじめ、音楽療法の基礎知識の習得を目指す人を対象としている。
目次
基礎編(音楽療法とは;音楽療法の理論;音楽療法の実践現場)
実践編(肢体不自由児を対象とした音楽療法;自閉症児を対象とした音楽療法;精神障害者を対象とした音楽療法;認知症高齢者を対象とした音楽療法 ほか)
著者等紹介
小坂哲也[コサカテツヤ]
エリザベト音楽大学音楽学部器楽学科卒業。ウィーン市立音楽院第4類卒業(ディプロマ取得)フルートをG.ヘヒトゥル氏に師事。ブリュッセル王立音楽院古楽器科1年半在籍。フラウト・トラヴェルソをB.クイケン氏に師事。広島国際大学医療福祉学部助教授。日本音楽療法学会認定音楽療法士
立石宏昭[タテイシヒロアキ]
東北福祉大学社会福祉学部社会教育学科卒業。福岡県立大学大学院人間社会学研究科福祉社会専攻修了。広島文教女子大学人間科学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。