内容説明
年々重要性を増す地域福祉。それは住み慣れた場所で安心して暮らしたいという願いを、地域が主体となって実現する活動とシステムである。本書は実践に役立つ内容を中心に編集。まず大枠として概念、歴史、体系を解説し、次に現場の活動内容を紹介する。
目次
第1章 地域福祉の位置づけ
第2章 地域福祉の沿革
第3章 地域福祉の内容
第4章 地域福祉と地域援助技術
第5章 地域福祉計画
第6章 地域福祉施策・事業・活動の類型
第7章 地域福祉活動の実際
著者等紹介
川村匡由[カワムラマサヨシ]
1946年生まれ。1969年立命館大学文学部卒。99年、早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。現在、武蔵野大学大学院人間社会・文化研究科福祉マネジメント専攻教授、早稲田大学大学院、沖縄国際大学大学院各講師、武蔵境福祉研究会代表。博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。