現代世界経済叢書<br> ロシア・東欧経済論

個数:
  • ポイントキャンペーン

現代世界経済叢書
ロシア・東欧経済論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623041596
  • NDC分類 332.38
  • Cコード C3333

出版社内容情報

ロシア・東欧経済の特徴・課題を分析する。

内容説明

ロシア・東欧諸国は、1989年のベルリンの壁崩壊、1991年のソ連解体を契機として、それぞれに市場経済化、民主化の道を歩み始めた。市場経済移行開始直後にはハイパーインフレーションや大幅な生産の低下など様々な問題に直面したが、2000年にはすべての移行国の経済成長率がプラスに転じ、ロシアとは天然資源の開発を通して、また東欧の国々では欧州連合(EU)への加盟などを通じて、今後、経済関係がさらに強まることが予想される。本書では、市場経済移行のプロセスを分析するだけではなく、その背景にある文化・社会の問題、そしてロシア極東地域や旧ソ連中央アジア地域の経済問題を取り上げるなど、幅広い視点からロシア・東欧諸国の経済を考察する。本書は、このようなロシア・東欧諸国の経済に関心のある読者だけではなく、市場経済移行を通して私たち先進市場経済国の今後の経済を考えようとしている読者にも最適。

目次

ロシア・東欧経済論とは
多様な歴史と文化
市場経済移行とは
移行経済諸国のマクロ経済
国有企業の民営化と企業統治
財政・金融制度の改革と現状
貿易と国際投資の転換
農業改革の進展
拡大する地域経済格差
顧用・賃金と社会保障
東欧のEU加盟
中央アジア・コーカサスの新たな課題―資源輸出型発展と重積債務国の拡大の並存
ロシア極東の経済発展
グローバリゼーションと移行期経済

著者等紹介

大津定美[オオツサダヨシ]
1938年北海道に生まれる。1969年京都大学大学院経済学研究科博士課程後期課程退学。現在、大阪産業大学経済学部教授、神戸大学名誉教授。経済学博士。主著に『現代ソ連の労働市場』日本評論社、1988年(サントリー学芸賞受賞)など

吉井昌彦[ヨシイマサヒコ]
1958年兵庫県に生まれる。1985年神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程退学。現在、神戸大学大学院経済学研究科教授、博士(経済学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。