内容説明
「東洋大学社会福祉学科成立史」をはじめ、著者の思想、人生観、研究方法を語る論集。
目次
第1部 私と社会学・社会福祉研究(戦争と私;思想、学問、人生観;ある福祉教育の記録―東洋大学社会福祉学科成立史;社会学と社会福祉研究 視点と方法―『戦後の社会変動と高齢者問題 実証的研究の軌跡』の補遺として)
第2部 地域社会の変容と福祉研究(青少年問題対策と地域組織化;老年期の社会活動;自治体と地域福祉―埼玉県上福岡市の事例;高齢者問題と在宅福祉)
著者等紹介
山下袈裟男[ヤマシタケサオ]
1924年生まれ。1955年東洋大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程修了。1970年東洋大学社会学部教授。1994年淑徳大学社会学部教授。東洋大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。