Minerva人文・社会科学叢書<br> 近代イラン金融史研究―利権/銀行/英露の角逐

個数:

Minerva人文・社会科学叢書
近代イラン金融史研究―利権/銀行/英露の角逐

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623037599
  • NDC分類 338.226
  • Cコード C3333

出版社内容情報

【内容】
イランにおける政治過程の諸事象とロンドン市場を中心とした世界金融――。
1830年代から第一次世界大戦までのイランとヨーロッパ諸国の関係を、「金融」を基軸に検討。イランが1830年代に被った〈西洋の衝撃〉は、英・露による銀行設立など、金融と不可分に結びつき、イラン史の画期をなす立憲革命など政治過程の諸現象は、特に金融面から的確に描くことができる。世界的にみても、本書の目的とする水準に達している先行研究は無く、イラン・欧米・旧ソ連にも存在しない。ペルシャ語・ロシア語・英語等、多くの原資料を基礎に展開した、貴重なイラン研究書。

【目次】
はしがき
凡 例
イラン略図
1 〈西洋の衝撃〉と金融
2 開発とイギリス系海外銀行
3 ロシアの「資本主義的征服」政策とペルシャ割引貸付銀行
4 英露の金融と在来企業家層の生成
5 イラン立憲革命と国民銀行設立問題
6 英露協商とイランの借款問題
7 第一次世界大戦前のイランの開発と英露の金融
参考文献
人名索引
事項索引

内容説明

1830年代から第一次世界大戦までのイランとヨーロッパ諸国の関係を、「金融」を基軸に検討。イランが1830年代に被った“西洋の衝撃”は、英・露による銀行設立など、金融と不可分に結びつき、イラン史の画期をなす立憲革命など政治過程の諸現象は、特に金融面から的確に描くことができる。世界的に見ても、本書の目的とする水準に達している先行研究は皆無であり、イラン・欧米・旧ソ連にも存在しない。ペルシャ語、ロシア語、英語等、多くの原資料を基礎に展開した、貴重なイラン研究書。

目次

第1章 “西洋の衝撃”と金融
第2章 開発とイギリス系海外銀行
第3章 ロシアの「資本主義的征服」政策とペルシャ割引貸付銀行
第4章 英露の金融と在来企業家層の生成
第5章 イラン立憲革命と国民銀行設立問題
第6章 英露協商とイランの借款問題
第7章 第一次世界大戦前のイランの開発と英露の金融

著者等紹介

水田正史[ミズタマサシ]
大阪外国語大学大学院外国語学研究科修了。同志社大学大学院経済学研究科単位取得満期退学。富士大学経済学部専任講師などを経て現在、大阪商業大学総合経営学部助教授(文学修士)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品