出版社内容情報
【内容】
乳幼児期の子どもたちが身のまわりの自然や社会のしくみを理解していくみちすじを知り、環境と体験を通して子どもたちの豊かな心情や自ら考え、やりとげる力を育てる、領域「環境」のねらい、保育内容と活動の展開・援助を学ぶ。事例を通して新要領・新指針の考え方が実践に則して理解できる編集。
【目次】
はじめに
第1章 保育の基本と保育内容のとらえ方(柴崎正行)
第2章 幼児の主体的な生活と領域「環境」(田中泰行)
第3章 乳幼児の発達と領域「環境」(無藤 隆)
第4章 領域「環境」と幼児理解(大澤 力)
第5章 領域「環境」と指導の実際(藤野敬子)
第6章 指導上の配慮事項(山田りよ子)
第7章 領域「環境」をめぐる保育史的変遷(峯 克政)
内容説明
本書では、乳幼児期の発達における環境の意義や役割について詳しくふれ、また園生活を通して、子どもたちが豊かな自然体験や様々な実体験を積み重ねていけるようにするためには、園内外の環境をどう構成し、どのように出会えるようにしていけば良いのかについても詳しくふれています。
目次
第1章 保育の基本と保育内容のとらえ方
第2章 幼児の主体的な生活と領域「環境」
第3章 乳幼児の発達と領域「環境」
第4章 領域「環境」と幼児理解
第5章 領域「環境」と指導の実際
第6章 指導上の配慮事項
第7章 領域「環境」をめぐる保育史的変遷
著者等紹介
柴崎正行[シバサキマサユキ]
1951年生まれ。東京家政大学教授。主著に『障害児保育』(共編)ミネルヴァ書房。『保育内容 健康』(共編)ミネルヴァ書房
田中泰行[タナカヤスユキ]
1944年生まれ。向南幼稚園園長。東京家政大学講師。主著に『幼稚園教育要領のわかる本』世界文化社。『保育の基本』(共著)フレーベル館
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。