Minerva人文・社会科学叢書<br> 朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識―朝貢国から国民国家へ

個数:

Minerva人文・社会科学叢書
朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識―朝貢国から国民国家へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月05日 01時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 362,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623032921
  • NDC分類 311.3
  • Cコード C3331

出版社内容情報

【内容】
朝貢時代から受け継がれた自らの「小国意識」とネイションのプライドの狭間で朝鮮/韓国ナショナリズムはどのように形成されてきたのか。本書は、朝鮮/韓国ナショナリズムの独特の論理と形成過程を解明するとともに、朝鮮/韓国近代化に与えた影響を考察する。第13回アジア・大平洋賞特別賞受賞。

【目次】
まえがき
凡例
序 章 前提としての近代とナショナリズム
 第一部 韓国におけるネーションの形成
第一章 「徳治」の論理と「法治」の論理――儒教文化圏における国家と政治
第二章 国家の「強さ」と社会の「強さ」
    ――朝鮮/韓国近代化における国家と社会
第三章 「臣民」からネーションへ――朝鮮/韓国におけるネーション意識形成
 第二部 小国意識とナショナリズム
第四章 「儒教的レッセフェール」と朝貢体制
    ――近代朝鮮における「上からの改革」と開国論
第五章 近代朝鮮の自国認識と小国論    
    ――金允植に見る朝鮮/韓国ナショナリズム形成の前提としての
      「国家」
第六章 「売国」の論理
    ――李完用に見る韓国併合と近代朝鮮/韓国史における「国家」と王朝
第七章 平和主義から親日派へ
    ――李光洙・朱耀翰に見る日本統治下の独立運動と親日派
第八章 「小国意識」とナショナリズム
    ――李承晩に見る解放後韓国ナショナリズム
むすびにかえて
あとがき
人名・事項索引

内容説明

朝貢時代から受け継がれた自らの「小国意識」とネイションのプライドの狭間で朝鮮/韓国ナショナリズムはどのように形成されてきたのか。本書は、朝鮮/韓国ナショナリズムの独特の論理と形成過程を解明するとともに、朝鮮/韓国近代化に与えた影響を考察する。

目次

第1部 韓国におけるネーションの形成(「徳治」の論理と「法治」の論理―儒教文化圏における国家と政治;国家の「強さ」と社会の「強さ」―朝鮮/韓国近代化における国家と社会;「臣民」からネーションへ―朝鮮/韓国におけるネーション意識形成)
第2部 小国意識とナショナリズム(「儒教的レッセフェール」と朝貢体制―近代朝鮮における「上からの改革」と開国論;近代朝鮮の自国認識と小国論―金允植に見る朝鮮/韓国ナショナリズム形成の前提としての「国家」;「売国」の論理―李完用に見る韓国併合と近代朝鮮/韓国史における「国家」と王朝;平和主義から親日派へ―李光洙・朱耀翰に見る日本統治下の独立運動と親日派;「小国意識」とナショナリズム―李承晩に見る解放後韓国ナショナリズム)

最近チェックした商品