出版社内容情報
【内容】
「子どもの権利条約」が日本でも批准され、日本の福祉と教育、文化を新しい視角で考える時代を迎えました。〈子どもの最善の利益〉や〈意見表明権〉などのメッセージに照らしてみると、現代の子どもの生活と発達の姿をどう理解することができるのでしょうか。 エンゼルプランや児童福祉改革の動向を見すえながら、21世紀の子どもの世界と福祉をどのように描いていくのかが、いま問われています。
【目次】
刊行にあたって/改訂版はしがき
〈基礎編〉
1. 「子どもの権利条約」と児童福祉
2. 現代の子どもの生活と育ち
3. 児童福祉の歴史と新しい考え
4. 児童福祉と行政機関の役割
5. 社会的(児童)養護の現在
6. 児童福祉をになう人々
〈発展編〉
7. 児童福祉法改正の概要と課題
8. エンゼルプランの現状と育児支援の課題
9. 1997年児童福祉法改正と保育所「改革」
10. 児童福祉施設体系改革の動向と展望
〈資料〉
* 児童憲章
* 児童権利宣言
* 児童の権利に関する条約(全文)
* 児童福祉法(抄)
索引
内容説明
子どもの権利条約のメッセージを軸にして、児童福祉法改正の全体像と保育改革の動向を検証する。
目次
基礎編(「子どもの権利条約」と児童福祉;現代の子どもの生活と育ち;児童福祉の歴史と新しい考え方;児童福祉と行政機関の役割;社会的(児童)養護の現在
児童福祉をになう人々)
発展編(児童福祉法改正の概要と課題;エンゼルプランの現状と育児支援の課題;1997年児童福祉法改正と保育所「改革」;児童福祉施設体系改革の動向と展望)
-
- 和書
- 道楽もの雑記帖